- 指輪の空枠だけ持っているが、オーダーメイドできる?空枠のみでオーダーメイドする際のアイデア3つ。
指輪の空枠を活かして、オーダーメイドをすることもできます。 指輪の空枠がある場合 石が外れてしまった指輪の空枠だけ持っている、という人はいないでしょうか。その状態ではアクセサリーとして使うことは出来ませんが、その外枠もプラチナ...続きを読む
- 相手と指輪のデザイン好みが違う場合はどうすればいいですか?
好みが違う場合は、お互いが妥協するか一部だけをペア風にするなどの方法があります。 ペアリングの好みが違う場合 カップルとはいえ、指輪の好みが違うことは当然あり得ることです。せっかく指輪を選びに来たのに、それでケンカになってし...続きを読む
- 細い指輪によく使われるハードプラチナとは?そのメリットとデメリット。
ルテニウムを混ぜることでプラチナの強度を各段に上げることができます。 ハードプラチナとは プラチナはもともとあまり硬い金属ではありません。純度100%のプラチナで指輪を作ると、どうしても強度が足りず使っているうちに歪んだり、...続きを読む
- 結婚指輪の定番、プラチナ。Pt900、Pt950の違いは何ですか?
Pt900、Pt950の違いは、プラチナの純度によるものです。 プラチナの表記 金が24分率で純金を24K、18/24の純度の場合を18Kと表記するのに対して、プラチナは1000分率で表します。Pt900、Pt950というの...続きを読む
- オーダーメイドリングは高い、遅い、面倒?オーダーメイドリングについての誤解と真実。
オーダーメイドリングは、意外と手軽に作ることができます。 オーダーメイドリングについての誤解 オーダーメイドというと、「高そう」「手間がかかる」と敷居が高く感じる人が多いかもしれません。しかし、実際にはオーダーメイドリングは決...続きを読む
- どんな地金でも溶かしてリメイクできる??地金のリメイク前に知っておきたい事3つ。
金やプラチナなどはリメイク可能ですが、十分なグラム数がない場合は地金を足す必要があります。 リメイクできる地金は? リメイクはどんな地金でもできるというわけではなく、基本的には金やプラチナ、シルバーなどの貴金属に限られます。...続きを読む
- 大切な人の形見を結婚指輪にしませんか?オーダーメイドリメイクのメリット3つ。
リメイクすることで、いつまでも大切な人と一緒にいることができます。 形見の指輪をオーダーメイドリメイクに 最近ではオーターメイドリメイクのニーズも高くなっており、古い指輪やネックレスなどの地金を再利用して新しいジュエリーにで...続きを読む
- オーダーメイドリングを作る際の来店予約のメリットと事前に準備しておきたいこと3つ。
オーダーメイドリングを作るのであれば、必ず来店予約をしてから訪問するようにしましょう。 来店予約のメリット 来店予約のメリットは、ショップ側がしっかり時間を取って対応できるという点にあります。もちろん予約をせずに訪問しても、...続きを読む
- 同じ宝石でも石の留め方一つで印象は全然違う?!指輪の石留め方法6つ。
宝石の止め方はいろいろありますが、爪留めや覆輪止め、彫留めなどが有名です。 石の留め方で印象が変わる 同じダイヤモンドの指輪でも、ダイヤをどのように留めてあるかで印象はかなり異なります。ダイヤの大きさなどによっても適した方法...続きを読む
- 結婚指輪の買い方色々。完成品の購入、オーダーメイドリング、手作りリングの違いとメリット・デメリット。
結婚指輪は完成品を購入するほか、オーダーメイドで注文したり、手作りをするという方法もあります。 結婚指輪の買い方 結婚指輪は、新しい門出を迎える2人にとってとても大切なものです。長く身につけるものだからこそ、こだわって選ぶと...続きを読む