- 凛としてクラシカル。バケットダイヤを使った結婚指輪のオススメ理由は?
クラシカルな魅力を持つバゲットダイヤは、長く使う結婚指輪にはピッタリのデザインです。 バゲットダイヤとは ダイヤモンドというと、丸いブリリアントカットをイメージする人が多いでしょうが、最近ではバゲットダイヤも結婚指輪に使われる...続きを読む
- 結婚30年目の真珠婚に贈りたい。パールをあしらった指輪のオススメ組み合わせ4つ。
パールは組み合わせで雰囲気が変わるので、指輪選びの幅が広がります。 真珠婚とは 結婚25年に銀婚式、50年に金婚式、というのはよく言われることですが、結婚後は毎年その年の呼び名があり、結婚30年は真珠婚と呼ばれます。結婚30年...続きを読む
- 1つのリングで2通りのデザイン、ハーフ&ハーフ リングのメリットは?
ハーフ&ハーフにすれば、1つのリングで2通りのデザインを楽しむことができます。 ハーフ&ハーフリングとは ハーフ&ハーフリングとは、その名の通り指輪の半面ごとに違うデザインにすることで、2つのデザインを...続きを読む
- 雪の結晶など、冬をイメージしたオーダーメイドリングのデザインアイデア3つ。
オーダーメイドだからこそ、季節感のあるオリジナルリングをデザインしましょう。 冬をイメージしたオーダーメイドリング オーダーメイドリングのメリットは、自分の好きなデザインにできることです。素材や形はもちろん、どんなモチーフにす...続きを読む
- 個性際立つ、金銀プラチナ以外の指輪。チタン、ジルコニウム、タンタル、ニオブの指輪とは?
貴金属ではなく、チタンやジルコニウムなどのレアメタルを使った個性的な指輪 指輪の素材は金銀プラチナだけじゃない 指輪と言えば、金・銀・プラチナを素材としたものがほとんどです。もちろんこれらの素材は美しく、加工の点でもジュエリー...続きを読む
- 指輪のイメージを左右するテクスチャーとは?その種類5つ。
同じようなデザインの指輪でも、テクスチャーを変えると違った雰囲気になります。 テクスチャーとは 指輪のデザインを考えるときは、テクスチャー選びも大切になります。このテクスチャーとは、金属などに施す表面処理のこと。 金属である...続きを読む
- オーダーメイド指輪で、2つ合わせて1つになるモチーフのメリットとデザインを考える際の注意点。
重ねるとハートのモチーフができる結婚指輪も 2つ合わせて1つのモチーフが オーダーメイドの指輪は、どんなデザインにするかを自由に考えることができます。そのため、結婚指輪などでは、男性と女性の指輪を重ねると、ハートなどのモチーフ...続きを読む
- 思い通りのオーダーメイド結婚指輪を作るために知っておきたいこと4つ。
オーダーメイドリングを作る前に 大切な結婚指輪ですから、オーダーメイドで世界に一つだけの指輪を作る人が多くなっています。しかし、事前に知っておかないといざ作るとなってから困ることも。 オーダーメイドリングを作る前にはどんなこと...続きを読む
- オーダーメイド結婚指輪の製作の流れと準備期間について教えてください。
オーダーメイド結婚指輪は、結婚式の1~2ヵ月前にはご検討ください。 オーダーメイド結婚指輪の製作の流れ ※ここでは当店の場合を例にご説明します。 デザインの相談 どんな結婚指輪にしたいのかという希望を、ジュエリーショップの...続きを読む
- 結婚指輪に絶対ダイヤは要る?ダイヤ有りと無しのメリットとデメリット。
ダイヤのついた結婚指輪も素敵ですが、必ずしもダイヤをつける必要はありません。 結婚指輪にダイヤ 結婚指輪というと、金やプラチナのシンプルなものをイメージする人が多いもしれませんが、最近は結婚指輪にもダイヤを入れる人が多くなっ...続きを読む